ベトナム人雇用

ベトナム人が急に退職する理由について

ベトナム人を雇用している日本国内の企業さんがよく悩んでいるのは急に退職するベトナム人が多い事です。法律上は2週間までに退職の意思を会社に伝えれば問題がないですが、実際の問題として、引き続き等もあるために2ヵ月から2ヵ月前までに退職告知をするように殆どの企業さんが求めています。しかし、すぐに辞めていくベトナム人が結構いて企業さんは困っています。

ベトナム人が急に退職していく原因を少し考えて見ました。その一つは異文化です。つまり、日本人とベトナム人とは仕事に対する考え方が違うために、その辞め方が異なっているのです。この辺は否定できません。

しかし、もう一つの大事な原因は日本社会の現状にあります。それは彼ら(ベトナム人)に対して早く前の会社を退職して自社に入社するよう求めている会社が存在していることです。なぜベトナム人が急に辞めるかについて当事者に聞いてみたら、「新しい仕事をみつけて、早く入社しなければチャンスが無くなってしまう」というお答えが返ってくる場合がほとんどです。ようするには、「新しい勤務先が求めているために早く前の会社を退職しなければならない」ということになっています。

ある会社で急な人材不足が生じた時は、誰かが急に入社してくれれば助かるという気持ちは分からないことはないですが、社員が急に退職されて困っている企業さんの事も理解してあげる必要があります。他社から急に人を引き抜きして自社に入社させた企業さんでは後に同じ運命になる可能性は高いです。それに同僚に迷惑を考えず平気で急に退職する人間の人柄も慎重に考えてから採用するかどうかを決めた方がいいと思います。

ある日本人に初めて教えてもらった大事な事前のページ

いじめ解決についての本次のページ

ピックアップ記事

  1. ベトナム人の悪い癖その2:変な噂が好き!デマをすぐに信じてしまう人が多い。
  2. 外国人従業員管理の担当者が注意した方がいい項目
  3. レッツノート CF-J10にRocky Linuxをインストールしてみた
  4. 情報に疎い情報弱者にならないために、私が考えた、誰でも出来る9つの方法
  5. ベトナム人従業員に対する指示は曖昧な言い回しではなくて明白でなければならない理由…

関連記事

  1. ベトナム人雇用

    外国人技能実習生制度の見直しに対する私の考え方

    4日前に、「外国人実習生制度の見直しの為に有識者会議が設置されて、年…

  2. ベトナム人

    又ベトナム人が同僚の胸や腹を何度も刺すという事件

    最近ベトナム人による事件は増えてきました。「ベトナム人逮捕」というフ…

  3. ベトナム人

    ベトナム人の悪い癖その2:変な噂が好き!デマをすぐに信じてしまう人が多い。

    今回も続けてベトナム人の悪い癖について書きたいと思います。ベトナム人…

  4. 技能実習生

    ベトナム人

    外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について

    私は以前、技能実習生を監理する通訳をしていた外国人です。私自身が日本…

  5. ベトナム人雇用

    厚生労働省が行った技能実習生の派遣機関に対する実態調査は意味がないです。

    外国人技能実習生が日本で失踪したり、万引きしたりする問題は、本国での…

  6. ベトナム人雇用

    ベトナム語通訳採用時の注意

    最近ベトナム人の労働者や留学生は増えてきたために、その管理の為に専任…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめの記事

  1. 技能実習生
  2. Reading Book
  3. keep calm
  4. 情報弱者

最近の記事

  1. ベトナム人実習生の妊娠・出産問題:原因と対策を考える
  2. 外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について
  3. 「バカが読む本」から学ぶこと – Chat GP…
  4. 冷静さを保つ力 – ツイッターでの誹謗中傷から学…
  5. 母国語が弱い人は、外国語の勉強も上手くできない場合が多い
  1. ベトナム人雇用

    ベトナム人の派遣社員を採用した企業さんは「なりすまし」に要注意!!
  2. ベトナム人雇用

    外国人労働者を雇っている企業さんの大変さ
  3. 変わってほしい日本

    子どもの声がうるさい為に公園が廃止されるニュースから子どもに対する日本人の大人の…
  4. DIY日記

    自宅サーバー再構築:Rocky Linuxを試みる
  5. 感想

    地元の掲示板「ジモティー」活用について
PAGE TOP