変わってほしい日本

日本での生活の中で変わった方がいいもの、ことについて意見を述べています。

  1. 来日前の借金は日本国内での技能実習生による問題の原因ではありません。

    最近、外国人技能実習生制度を批判するニュースが増えてきて、波紋を呼ん、SNS等では技能実習生制度への批判は話題にもなっています。批判内容は様々で、正しい情報も…

  2. 話題になっているマイナンバーカードについて考えた事

    最近、話題になってきた一つにマイナンバーカードの普及の話があります。ネット上見た限りでは、マイナンバーカードを反対している人が多い気がします。今回は、なぜマイ…

  3. 子どもの声がうるさい為に公園が廃止されるニュースから子どもに対する日本人の大人の考え方について考えて…

    最近、「子どもの声がうるさいから公園が廃止…それでいいの?揺れる長野市の現地で徹底取材」というニュースを読んで、子どもに対する日本人の考え方を考えて見ました。…

  4. 日本少子化問題解決案を考えて見ました

    この数日、日本の少子化問題や出産率低下等について、新聞各社から色々な記事が出ていました。Twitterやfacebookといったソーシャルメディア上も取り上げ…

  5. 技能実習生制度が廃止されたら、困るのは誰?

    最近技能実習生制度が廃止される可能性もあるとニュースではよく流れてきました。「可能性がある」と言われていても長く存在している既存のものを無くして新しものをすぐ…

  6. 外国人技能実習生制度の見直しに対する私の考え方

    4日前に、「外国人実習生制度の見直しの為に有識者会議が設置されて、年内には初会合される」とマスメディアが情報を流していました。関連のニュースを読んでみた結果、…

  7. 久しぶりに技能実習生制度についていい記事が出て、感動しました。

      最近ベトナム人の事件が増えてきて、犯人が技能実習生の場合も多い為に、技能実習生制度を批判している記事は殆どです。中には「技能実習生は奴隷制度だ」や「実習生…

  8. FAXしか使わない会社、説明文を読まない事務員さんのいる会社は又多い!

     世界がAI時代に入っていて、日本は、少し遅いですが、デジタル化やペーパーレス化の動きが既に始まっています。Lineやフェイスブック等を活用している日本人が多…

  9. 日本政府は実習生の費用負担の調査をはじめた!

    今週の火曜日(18日)のニュースによりますと、日本政府は実習生の費用負担を調査し始めたようです。具体的な内容を引用致しますので、ご興味のある方は、ご確認くださ…

  10. 外国人労働者の受け入れは日本国内の賃金を低下させる悪循環

    そろそろ日本では総選挙が行われます。その為に、マスメディアが政策についていろいろな話題を取り上げています。中には、移民や外国人労働者の受け入れについても色々な…

おすすめの記事

  1. Globalization
  2. 技能実習生

最近の記事

  1. なぜ日本は第二次世界大戦に敗れたのか―武器の強さだけでは勝て…
  2. グローバル化は悪者ではない —— 日本は自らの足かせに縛られ…
  3. 「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力
  4. ベトナムがBRICSに加入せず様子を見ている理由
  5. 日本語とベトナム語の否定疑問文への応答の特徴:英語との比較
  1. Reading Book

    感想

    「バカが読む本」から学ぶこと – Chat GPTについての本の評価…
  2. 技能実習生

    ベトナム人

    外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について
  3. keep calm

    感想

    冷静さを保つ力 – ツイッターでの誹謗中傷から学んだこと
  4. Globalization

    変わってほしい日本

    グローバル化は悪者ではない —— 日本は自らの足かせに縛られている
  5. 変わってほしい日本

    「空気を読む」のはすぐに辞めた方がいい!
PAGE TOP