ベトナム人雇用

日本政府は実習生の費用負担の調査をはじめた!

今週の火曜日(18日)のニュースによりますと、日本政府は実習生の費用負担を調査し始めたようです。具体的な内容を引用致しますので、ご興味のある方は、ご確認ください。

 外国人技能実習生が来日時に背負う多額の借金が国内での失踪につながっているとして、出入国在留管理庁と厚生労働省が、全国の実習生計約2千人を対象に、来日時の費用負担や実習先での金銭面の待遇といった実態調査を始めたことが18日、関係者への取材で分かった。

引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/e351e6fae18beb862920eeadafcddc0100ddb61a

調査の目的は、「制度を見直す」ようです。

このような動きは、問題のある技能実習生制度に対する政府の関心を表している為に、いいことだと思います。しかし、あまり意味がないと私が思っております。

意味のない理由は簡単に言えば、二つあります。一つ目は、「費用」が失踪の本当の原因ではないからです。この制度が始まった最初頃には、費用がほぼゼロでしたが、失踪も発生しました。その後、失踪防止対策として、「保証金」が取られるようになって、一旦失踪が減ったが、「失踪」は消えなかったです。

実は失踪の原因は「費用」よりも、滞在期間にあります。簡単に言えば、実習、研修期間が終わった後に日本に残りたい為に、失踪する場合が多いです。

それに、法律を守って、研修を受けている実習生が貰ってる「手当」と失踪して不法滞在者になった元の実習生の「給料」の差が大きいから失踪が増えています。

二つ目の理由は「費用」という問題は、実習生の本国の問題ともいえるので、日本政府だけでは簡単に解決できません。「費用負担が大きい為に借金を負っています。借金を早く返済したいので、失踪した」という実習生の言い訳を聞いて「費用負担」の解決に力を入れるよりも、実習生の賃金を見直したり、不法滞在者を雇っている企業に対する処分方法を考えたりした方が、早く問題解決に繋がると思います。

結論を申し上げますと、技能実習生の費用負担を調査したところで問題解決にはなりません。

日本を蝕む「極論」の生体という本を読んでみました前のページ

アメリカの仮想通貨の大手交換所が破綻したことについて次のページ

ピックアップ記事

  1. ベトナム人の悪い癖その2:変な噂が好き!デマをすぐに信じてしまう人が多い。
  2. コロナ禍中ベトナム人を雇っている企業さんが直ぐに手を打った方がいいことについて
  3. 自宅サーバー再構築:Rocky Linuxを試みる
  4. 私が日本国内のレンタルサーバーを使用せず、海外レンタルサーバーにした理由について…
  5. 市役所で子どもの1歳半健診について疑問を持っている事

関連記事

  1. ベトナム人

    来日前の借金は日本国内での技能実習生による問題の原因ではありません。

    最近、外国人技能実習生制度を批判するニュースが増えてきて、波紋を呼ん…

  2. 変わってほしい日本

    「空気を読む」のはすぐに辞めた方がいい!

    私が好きな日本の習慣の一つに「空気を読む」と言うのがあります。日本人…

  3. ベトナム人雇用

    会社に対するベトナム人従業員の警戒心の心理について

    20年近く日本企業さんに勤めているベトナム人に関わっており、色々な事…

  4. ベトナム人雇用

    技能実習生制度が廃止されたら、困るのは誰?

    最近技能実習生制度が廃止される可能性もあるとニュースではよく流れてき…

  5. 変わってほしい日本

    外国人は増加しているが、日本は「受け入れ」出来ていない!

    今日は日本における外国人の受け入れについて、書きたいと思います。…

  6. ベトナム人

    在留資格を取得するために、日本の会社を踏み台として利用するベトナム人を見分ける方法について

    今回はニュース等経由で公に出ていないが、ベトナム人従業員を採用してい…

おすすめの記事

  1. コオロギ
  2. 無人島
  3. 生活保護

最近の記事

  1. 食用コオロギを学校の給食に使用するのを認めてしまったら、日本…
  2. 中国人女性が無人島を購入した件について、私が感じた「日本人の…
  3. 外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変…
  4. 厚生労働省が行った技能実習生の派遣機関に対する実態調査は意味…
  5. 来日前の借金は日本国内での技能実習生による問題の原因ではあり…
  1. 変わってほしい日本

    『MMTによる令和「新」経済論: 現代貨幣理論の真実』を読んでみました
  2. 変わってほしい日本

    小学校から支給されたタブレットを体験した結果、日本のGIGAスクールについて考え…
  3. 感想

    アメリカの仮想通貨の大手交換所が破綻したことについて
  4. DIY日記

    レッツノート CF-J10にRocky Linuxをインストールしてみた
  5. コオロギ

    変わってほしい日本

    食用コオロギを学校の給食に使用するのを認めてしまったら、日本の将来は危ない
PAGE TOP