ベトナム人雇用

日本政府は実習生の費用負担の調査をはじめた!

今週の火曜日(18日)のニュースによりますと、日本政府は実習生の費用負担を調査し始めたようです。具体的な内容を引用致しますので、ご興味のある方は、ご確認ください。

 外国人技能実習生が来日時に背負う多額の借金が国内での失踪につながっているとして、出入国在留管理庁と厚生労働省が、全国の実習生計約2千人を対象に、来日時の費用負担や実習先での金銭面の待遇といった実態調査を始めたことが18日、関係者への取材で分かった。

引用元: https://news.yahoo.co.jp/articles/e351e6fae18beb862920eeadafcddc0100ddb61a

調査の目的は、「制度を見直す」ようです。

このような動きは、問題のある技能実習生制度に対する政府の関心を表している為に、いいことだと思います。しかし、あまり意味がないと私が思っております。

意味のない理由は簡単に言えば、二つあります。一つ目は、「費用」が失踪の本当の原因ではないからです。この制度が始まった最初頃には、費用がほぼゼロでしたが、失踪も発生しました。その後、失踪防止対策として、「保証金」が取られるようになって、一旦失踪が減ったが、「失踪」は消えなかったです。

実は失踪の原因は「費用」よりも、滞在期間にあります。簡単に言えば、実習、研修期間が終わった後に日本に残りたい為に、失踪する場合が多いです。

それに、法律を守って、研修を受けている実習生が貰ってる「手当」と失踪して不法滞在者になった元の実習生の「給料」の差が大きいから失踪が増えています。

二つ目の理由は「費用」という問題は、実習生の本国の問題ともいえるので、日本政府だけでは簡単に解決できません。「費用負担が大きい為に借金を負っています。借金を早く返済したいので、失踪した」という実習生の言い訳を聞いて「費用負担」の解決に力を入れるよりも、実習生の賃金を見直したり、不法滞在者を雇っている企業に対する処分方法を考えたりした方が、早く問題解決に繋がると思います。

結論を申し上げますと、技能実習生の費用負担を調査したところで問題解決にはなりません。

日本を蝕む「極論」の生体という本を読んでみました前のページ

アメリカの仮想通貨の大手交換所が破綻したことについて次のページ

ピックアップ記事

  1. 地元の掲示板「ジモティー」活用について
  2. 日本でベトナム人による犯罪が増えてきた原因について
  3. 市役所で子どもの1歳半健診について疑問を持っている事
  4. 情報に疎い情報弱者にならないために、私が考えた、誰でも出来る9つの方法
  5. ベトナム語通訳採用時の注意

関連記事

  1. 変わってほしい日本

    「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力

    「国に帰れ」「自国にお帰りなさい」といった言葉を、外国人が意見を述べ…

  2. ベトナム人

    ベトナム人の悪い癖その2:変な噂が好き!デマをすぐに信じてしまう人が多い。

    今回も続けてベトナム人の悪い癖について書きたいと思います。ベトナム人…

  3. 無人島

    変わってほしい日本

    中国人女性が無人島を購入した件について、私が感じた「日本人の愛国心不足」

    この数日 一人の中国人が日本の無人島を購入した動画がネットに流れてい…

  4. 曖昧な指示

    ベトナム人雇用

    ベトナム人従業員に対する指示は曖昧な言い回しではなくて明白でなければならない理由

    日本人は周りの人との調和を意識して直接に言わず、言い回しを好んでいま…

  5. ベトナム人

    在日ベトナム人が覚醒剤を密輸した事件が多発生した原因について考えて見る

    最近ベトナム人による事件が増加しています。失踪や不法滞在は日常茶飯事…

  6. ベトナム人の犯罪・事件

    最近不法滞在者に対する出入国在留管理庁の対応について

    最近 知っている子の友達が不法滞在で捕まりました。その件に対する出入…

おすすめの記事

  1. Globalization
  2. 技能実習生

最近の記事

  1. なぜ日本は第二次世界大戦に敗れたのか―武器の強さだけでは勝て…
  2. グローバル化は悪者ではない —— 日本は自らの足かせに縛られ…
  3. 「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力
  4. ベトナムがBRICSに加入せず様子を見ている理由
  5. 日本語とベトナム語の否定疑問文への応答の特徴:英語との比較
  1. Reading Book

    感想

    「バカが読む本」から学ぶこと – Chat GPTについての本の評価…
  2. ベトナム人雇用

    ベトナム人を雇用している企業さんの通訳会社と管理会社のダメな活用方法について
  3. 読書

    『すべての教育は「洗脳」である。21世紀の脱・学校論』という本
  4. ベトナム人

    ベトナム人実習生の妊娠・出産問題:原因と対策を考える
  5. ベトナム人

    日本に来ているベトナム人の借金の問題について
PAGE TOP