変わってほしい日本

『MMTによる令和「新」経済論: 現代貨幣理論の真実』を読んでみました

最近、私用でちょっと忙しくなっていますが、すきま時間を活用して色々な本を平行して読んでいます。その一冊は『MMTによる令和「新」経済論: 現代貨幣理論の真実』です。この本は、貨幣と日本経済についてとても分かりやすく書かれています。久しぶり本を紹介しておりませんので、今回この本を少し紹介します。

「日本政府の借金は○○兆円」、「国民1人当たりの借金は約○○万円」、「財政破綻」等のことがよくニュースに出ていて、不安になっている人も少なくありません。財政破綻になったらどうしようと悩んでいる人もいれば、現在の借金を次の世代に負ってもらうのも悪いと考えている方もいます。どうにかして政府に借金を減らして行けなければならないと皆さんは考えていると思います。それで、日本政府は増税しながら、支出を抑えて、発行する国債を減らして、政府の財政を黒字にしようとしています。個人のレベルで考えれば、確かに節約しながら、収入を増やして行けば、財産は増えますので、増税対策に賛成する人が多いと思われています。


しかし、この本を読めば今までの財政破綻論の情報はデマ(嘘)であることが分かります。実は日本政府の借金が円建てで、日本は自国貨幣発行権を持っている為、財政破綻があり得ないと著者が主張しています。又景気をよくする為には、インフラ率4%が上限で国債発行を通して金(円)を出した方がいいとも提案されています。
日本では、不景気が続いて、20年間 GDP成長率がマイナスになっている原因は、政府がお金を出していないとも断言さています。よく考えれば、確かにその通りです。必要な金が出回っていない為に景気が悪くなってしまいます。社会全体が元気を無くしてしまう状況に置かれています。


もう一つの面白い主張があります。それは 政府の赤字が国民の黒字であることです。細かいことはさておきますが、これも確かにその通りです。なので、政府が赤字になった部と同じで国民が黒字となり、景気よくなるのです。


経済に興味のある方、特に経済学専攻の学生の方は、一度読んで見てください。

日本国内のベトナム人求人動向について感じた事前のページ

ベトナム人の悪い癖その3:とても遅く歩いている!やる気が見えない!次のページ

ピックアップ記事

  1. ベトナム語通訳採用時の注意
  2. 冷静さを保つ力 – ツイッターでの誹謗中傷から学んだこと
  3. ベトナム人が急に退職する理由について
  4. 「空気を読む」のはすぐに辞めた方がいい!
  5. 外国人労働者の受け入れは日本国内の賃金を低下させる悪循環

関連記事

  1. 生活保護
  2. 変わってほしい日本

    日本の政治家についての動画を見てびっくりしました。

    政治家でも人間ですので、悪い人といい人、真面目な人と不真面目な人がい…

  3. 無人島

    変わってほしい日本

    中国人女性が無人島を購入した件について、私が感じた「日本人の愛国心不足」

    この数日 一人の中国人が日本の無人島を購入した動画がネットに流れてい…

  4. ベトナム人の犯罪・事件

    最近不法滞在者に対する出入国在留管理庁の対応について

    最近 知っている子の友達が不法滞在で捕まりました。その件に対する出入…

  5. ベトナム人

    来日前の借金は日本国内での技能実習生による問題の原因ではありません。

    最近、外国人技能実習生制度を批判するニュースが増えてきて、波紋を呼ん…

  6. 変わってほしい日本

    外国人労働者の受け入れは日本国内の賃金を低下させる悪循環

    そろそろ日本では総選挙が行われます。その為に、マスメディアが政策につ…

おすすめの記事

  1. 技能実習生
  2. Reading Book
  3. keep calm
  4. 情報弱者

最近の記事

  1. ベトナム人実習生の妊娠・出産問題:原因と対策を考える
  2. 外国人技能実習生が日本語を勉強しない理由について
  3. 「バカが読む本」から学ぶこと – Chat GP…
  4. 冷静さを保つ力 – ツイッターでの誹謗中傷から学…
  5. 母国語が弱い人は、外国語の勉強も上手くできない場合が多い
  1. ベトナム人

    ベトナム人の悪い癖その2:変な噂が好き!デマをすぐに信じてしまう人が多い。
  2. リスクの覚悟

    ベトナム人雇用

    ベトナム人を採用する為、日本の社長さんの「必要最低限の覚悟」について
  3. ベトナム人雇用

    技能実習生制度が廃止されたら、困るのは誰?
  4. 変わってほしい日本

    日本少子化問題解決案を考えて見ました
  5. 感想

    暇つぶしでウェブサイトを最適化してみました。
PAGE TOP