変わってほしい日本

サンタさんがコロナで死んだ?

今日息子を迎えに行った時の話です。小学校の前で待っていて2年生位の男の子が数人出てきました。「サンタさんが死んだかもしれません」と一人が言い出しました。「そうそうサンタはお爺さんなのでコロナで死んだはず」ともう一人が言い加えました。他の子は真剣な表情で聞いていました。

私も近くでそれを聞いて笑いました。


当然上記の内容は子ども達が考えた内容で、本当の話ではありません。しかし、私は考えた事がありました。それは子供ですすら、「年寄り」が「コロナで死亡するリスクが大きい」事を知っているのに、日本国内の感染者が急に増えたのに 政府はリスクを無視して go to eatは中止しない方針を執っています。この辺は本当に理解できません。勿論 経済活動が停滞しないように政府は考えていると思いますが、go to eat以外に方法はたくさんあります。コロナ感染者者を増やすgo to earは辞めるべきです。

又ベトナム人が同僚の胸や腹を何度も刺すという事件前のページ

日本に来ているベトナム人の借金の問題について次のページ

ピックアップ記事

  1. ベトナム人従業員に対する指示は曖昧な言い回しではなくて明白でなければならない理由…
  2. 読書の目的について
  3. FAXしか使わない会社、説明文を読まない事務員さんのいる会社は又多い!
  4. 子どもの声がうるさい為に公園が廃止されるニュースから子どもに対する日本人の大人の…
  5. 市役所で子どもの1歳半健診について疑問を持っている事

関連記事

  1. DIY日記

    自宅サーバー再構築:Rocky Linuxを試みる

      最近少し時間が取れた為に、パソコンや読書等に係る趣味のことをやろ…

  2. ベトナム人

    在日ベトナム人が覚醒剤を密輸した事件が多発生した原因について考えて見る

    最近ベトナム人による事件が増加しています。失踪や不法滞在は日常茶飯事…

  3. Globalization

    変わってほしい日本

    グローバル化は悪者ではない —— 日本は自らの足かせに縛られている

    近年、日本国内では「グローバル化が日本社会を壊した」という主張が増え…

  4. 変わってほしい日本

    「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力

    「国に帰れ」「自国にお帰りなさい」といった言葉を、外国人が意見を述べ…

  5. ベトナム人

    ベトナムがBRICSに加入せず様子を見ている理由

    ベトナムはBRICSへの加入を決定せず、慎重な姿勢を維持しています。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめの記事

  1. Globalization
  2. 技能実習生

最近の記事

  1. なぜ日本は第二次世界大戦に敗れたのか―武器の強さだけでは勝て…
  2. グローバル化は悪者ではない —— 日本は自らの足かせに縛られ…
  3. 「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力
  4. ベトナムがBRICSに加入せず様子を見ている理由
  5. 日本語とベトナム語の否定疑問文への応答の特徴:英語との比較
  1. 変わってほしい日本

    ワクチン用注射器を誤って用意6人分のワクチンを5人にしか注射できない?!
  2. ベトナム人

    在日ベトナム人が覚醒剤を密輸した事件が多発生した原因について考えて見る
  3. 変わってほしい日本

    「空気を読む」のはすぐに辞めた方がいい!
  4. 読書

    日本を蝕む「極論」の生体という本を読んでみました
  5. 変わってほしい日本

    話題になっているマイナンバーカードについて考えた事
PAGE TOP