ベトナム人

日本に来ているベトナム人の借金の問題について

ベトナム人犯罪増加の原因について、最近日本国内のニュースでは来日するために借金したことを取り上げられています。新聞記者も一生懸命当事者であるベトナム人のお話を聞いて記事を書いたと思ま須。しかし、私からすればベトナム人の借金問題を日本人の感覚で取り上げても意味がありません。今回はその理由について説明致します。

ベトナム人は就職や留学などの為に手数料を払うのを当たり前の事だと考えています。なので、日本に来るベトナム人だけではなくてベトナム国内のベトナム人も仕事を紹介してくれる人にその手数料を払っています。又、日本のように仕事を紹介してもらっている労働者本人が手数料を払わず、雇用主(会社)が紹介手数料を払うという決まりもありません。大体の場合は、労働者本人がその手数料を払っています。なので、日本で働くために誰かに借金でもして誰からに金を払うのはベトナム人にとっては普通のことなのです。

ベトナムでは仕事紹介手数の相場も存在しています。仕事の内容が良ければよいほどその手数料が高くなってきます。例えば、CA等なら200万円から500万円位だと言われています。なので、日本である外国で仕事の紹介手数料もそれなりの金額だと認識されています。逆に「無料」でサービスを提供している所があれば疑われます。

又、ベトナム人は仕事の為に借金するのも普通のことだと考えています。お金を借りて、仕事を手に入れてその後仕事で得た金で借金を返済していくのは一般のやり方です。言い換えれば、ベトナム人が仕事の為に借金するのは日本人の住宅ローンと同じなのです。「○○さんが家を購入するために多額の借金を負っていて可哀そう」と日本で言ってる人がいれば、変な発想だと言われると思います。もし、ベトナムでは「〇〇さんがいい仕事のあ為に多額の借金を負っていて、可哀そう」と言っている人がいれば、同じく「頭が可笑しい」と言われます。

つまり、「来日する為にベトナム人が借金をしていることに対して、ベトナム人と日本人とでは考え方が異なっています。いくら日本人の考え方でベトナムで起こった事を批判しても日本国内におけるベトナム人の犯罪は減りません。問題を解決するためにはもう少し調べて異文化理解を踏まえた対策が必要なのです。

サンタさんがコロナで死んだ?前のページ

コロナ禍の中外国人に対する日本政府の政策について次のページ

ピックアップ記事

  1. ベトナム人を雇用している企業さんの通訳会社と管理会社のダメな活用方法について
  2. アウディQ7 サイドブレーキ(パーキングブレーキ)ダンパー交換
  3. 久しぶりに技能実習生制度についていい記事が出て、感動しました。
  4. 話題になっているマイナンバーカードについて考えた事
  5. ベトナム人の悪い癖その2:変な噂が好き!デマをすぐに信じてしまう人が多い。

関連記事

  1. ベトナム人雇用

    久しぶりに技能実習生制度についていい記事が出て、感動しました。

      最近ベトナム人の事件が増えてきて、犯人が技能実習生の場合も多い為…

  2. ベトナム人雇用

    ベトナム語通訳採用時の注意

    最近ベトナム人の労働者や留学生は増えてきたために、その管理の為に専任…

  3. ベトナム人の犯罪・事件

    最近不法滞在者に対する出入国在留管理庁の対応について

    最近 知っている子の友達が不法滞在で捕まりました。その件に対する出入…

  4. ベトナム人の犯罪・事件

    ベトナム人実習生に対する実習中の妊娠・出産を勧める記事は直ぐにやめるべき

    失踪(不法滞在)や万引き等といった日本にいるベトナム人の実習生・留学…

  5. リスクの覚悟

    ベトナム人雇用

    ベトナム人を採用する為、日本の社長さんの「必要最低限の覚悟」について

    世の中は変化が止まらないです。その為に 何かしようとする際はその変化…

  6. ベトナム人の犯罪・事件

    スマホ紛失詐欺でベトナム人が逮捕されたことについて私が考えた事

    最近スマホ紛失詐欺でベトナム人が逮捕されたニュースが注目されています…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめの記事

  1. Globalization
  2. 技能実習生
  3. Reading Book

最近の記事

  1. グローバル化は悪者ではない —— 日本は自らの足かせに縛られ…
  2. 「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力
  3. ベトナムがBRICSに加入せず様子を見ている理由
  4. 日本語とベトナム語の否定疑問文への応答の特徴:英語との比較
  5. Xを利用する日本のネトウヨの特徴を分析する
  1. 感想

    母国語が弱い人は、外国語の勉強も上手くできない場合が多い
  2. 感想

    息子が書いたホアイトボード
  3. 感想

    ドメインがフェイスブックさんにブロックされた理由が判明しました。
  4. 読書

    いじめ解決についての本
  5. 読書

    小学校プログラミング教育の本
PAGE TOP