感想

スタートした!

一週間前にブログを始める事を決めてサイトを新設して色々と弄っています。機能(技術)の面もコンテンツの面も決められない項目がまだありますが、とにかく本日(11月15日)投稿を始めました。というのも、全て完成するのを待ったらその内にやる気がなくなってしまう可能性があルカらで、情熱が燃えている間に行動に移した方がいいと思います。

これからサイト構造を調整しながら投稿して行こうと思います。どうぞよろしくお願いします。

よく考えてみれば「投稿開始」してもサイト未公開なので自分に対して書いた形になっています。他の方がこの投稿を読む時は「もう古い」と言われるかもしれません。

それも「本日スタートしました」を宣言致します!!!

デジタル庁のことについて次のページ

ピックアップ記事

  1. ベトナム語通訳採用時の注意
  2. ベトナム人を採用する為、日本の社長さんの「必要最低限の覚悟」について
  3. 情報に疎い情報弱者にならないために、私が考えた、誰でも出来る9つの方法
  4. ベトナム人を雇用している企業さんの通訳会社と管理会社のダメな活用方法について
  5. 外国人技能実習生制度の見直しに対する私の考え方

関連記事

  1. 感想

    息子が書いたホアイトボード

    上記のは小学校1年の息子が復習する為に、書いたホアイトボードの一部の…

  2. 感想

    フランス留学の夢を

    大学は10年以上前に卒業しており、留学の事は勿論、フランスに行くこと…

  3. ベトナム人

    来日前の借金は日本国内での技能実習生による問題の原因ではありません。

    最近、外国人技能実習生制度を批判するニュースが増えてきて、波紋を呼ん…

  4. 感想

    息子のオンライン学習システム構築

    新型コロナ禍でリモートワークが進んでいて、授業もオンラインに切り替え…

  5. 感想

    アメリカの仮想通貨の大手交換所が破綻したことについて

    今朝早く起きて、ニュースを確認したら、「仮想通貨の大手交換所が破綻 …

  6. 感想

    「思い通りに物事が進まない」というのは本当です!

    何なしようとした時に、期待の通りにならないことは時々あります。例えば…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめの記事

  1. 情報弱者
  2. ツイッター
  3. コオロギ
  4. 無人島
  5. 生活保護

最近の記事

  1. 情報に疎い情報弱者にならないために、私が考えた、誰でも出来る…
  2. Twitterを数カ月使用して見えた事について
  3. 食用コオロギを学校の給食に使用するのを認めてしまったら、日本…
  4. 中国人女性が無人島を購入した件について、私が感じた「日本人の…
  5. 外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変…
  1. 感想

    暇つぶしでウェブサイトを最適化してみました。
  2. 変わってほしい日本

    日本の政治家についての動画を見てびっくりしました。
  3. 読書

    いじめ解決についての本
  4. ベトナム人雇用

    外国人労働者を雇っている企業さんの大変さ
  5. ベトナム人の犯罪・事件

    スマホ紛失詐欺でベトナム人が逮捕されたことについて私が考えた事
PAGE TOP