感想

スタートした!

一週間前にブログを始める事を決めてサイトを新設して色々と弄っています。機能(技術)の面もコンテンツの面も決められない項目がまだありますが、とにかく本日(11月15日)投稿を始めました。というのも、全て完成するのを待ったらその内にやる気がなくなってしまう可能性があルカらで、情熱が燃えている間に行動に移した方がいいと思います。

これからサイト構造を調整しながら投稿して行こうと思います。どうぞよろしくお願いします。

よく考えてみれば「投稿開始」してもサイト未公開なので自分に対して書いた形になっています。他の方がこの投稿を読む時は「もう古い」と言われるかもしれません。

それも「本日スタートしました」を宣言致します!!!

デジタル庁のことについて次のページ

ピックアップ記事

  1. アウディQ7 サイドブレーキ(パーキングブレーキ)ダンパー交換
  2. 中国人女性が無人島を購入した件について、私が感じた「日本人の愛国心不足」
  3. 小学校3年生の息子の為にブログを開設する準備開始
  4. 「空気を読む」のはすぐに辞めた方がいい!
  5. 自宅サーバー再構築:Rocky Linuxを試みる

関連記事

  1. 生活保護
  2. DIY日記

    小学校3年生の息子の為にブログを開設する準備開始

      小学校3年生の息子が「ブログを開設してほしい」と言ってきましたの…

  3. 変わってほしい日本

    Xを利用する日本のネトウヨの特徴を分析する

    インターネット上で排外的な発言を繰り返す「ネトウヨ」。彼らの特徴や行…

  4. 変わってほしい日本

    サンタさんがコロナで死んだ?

    今日息子を迎えに行った時の話です。小学校の前で待っていて2年生位の男…

  5. ベトナム人雇用

    厚生労働省が行った技能実習生の派遣機関に対する実態調査は意味がないです。

    外国人技能実習生が日本で失踪したり、万引きしたりする問題は、本国での…

  6. ベトナム人雇用

    解決してきたベトナム人労働者による代表的な事件

    20年間通訳の仕事をしており、日本に来ているベトナム人達を面倒みてい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめの記事

  1. Globalization
  2. 技能実習生
  3. Reading Book

最近の記事

  1. グローバル化は悪者ではない —— 日本は自らの足かせに縛られ…
  2. 「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力
  3. ベトナムがBRICSに加入せず様子を見ている理由
  4. 日本語とベトナム語の否定疑問文への応答の特徴:英語との比較
  5. Xを利用する日本のネトウヨの特徴を分析する
  1. 感想

    「思い通りに物事が進まない」というのは本当です!
  2. 変わってほしい日本

    ワクチン用注射器を誤って用意6人分のワクチンを5人にしか注射できない?!
  3. 変わってほしい日本

    日本の政治家についての動画を見てびっくりしました。
  4. 読書

    DNSに関する本を購入
  5. リスクの覚悟

    ベトナム人雇用

    ベトナム人を採用する為、日本の社長さんの「必要最低限の覚悟」について
PAGE TOP