変わってほしい日本

SNSやメールを使用していない人について

世の中はAI時代が始まったが、現在でもメールやSNSを使用しないようにしている人々がいることは私としてはとても理解出来ません。仕事に置いてもプライベートに置いてもメールやSNSは便利な連絡手段(ツール)です。これらの手段を活用すれば「電話」にかける時間は節約出来て、それを使って違う好きな事もできます。例えば、アナログの電話で30分か1時間会話した場合は、その間は他のことは出来ません。しかし、電話を辞めてチャットすればその間は本を読んだり音楽を聴いたりすることができます。つまり、時間を効果的に使用できます。
又メールをスマホに設定すれば外出中でも寝ている夜中でも見たいデータを見る事ができるのに、メールを使わずにファックスにして一々事務所に行って確認しないといけない方法を選んでいる人もいます。おまけにファックス後はお電話くださいと要求してきます。これは本当に時間の無駄です。


スマホが未だ普及していなかった昔は、パソコンが高くて買えないと言い訳していた人はいました。又最近では「使い方が分からない」と言っているのは殆どです。私に言わせれば、「全ては言い訳しか聞こえません」。使い方は少し勉強すればすぐにできます。「パソコンが高くて買えない」と言っている人は、アナログで無駄にした時間を金に換算すれば、何十台のパソコンも買えることは考えていないだろう?!


言い訳しようとすれば、その「理由」は色々とありますが、結局本当の問題は本人が「使用しようとしていない」という意識にあります。年齢等は関係がありません。私の周りには80歳の方でもメールやチャットしていますが、「年寄なので使い方が分からない」と言っている40代の方もいます。80歳の方でもできているのになぜ40歳の方が「年寄なのでできない」のか私には理解できません。最近日本政府はデジタル庁を新設することを決意したようですが、幾ら設備に投資しても国民の意識が変わらなければ、アナログの社会のままになってしまう可能性は高いと思っております。

読書の目的について前のページ

又ベトナム人が同僚の胸や腹を何度も刺すという事件次のページ

ピックアップ記事

  1. 外国人労働者の受け入れは日本国内の賃金を低下させる悪循環
  2. 日本を蝕む「極論」の生体という本を読んでみました
  3. ベトナム人を雇用している企業さんの通訳会社と管理会社のダメな活用方法について
  4. 私が日本国内のレンタルサーバーを使用せず、海外レンタルサーバーにした理由について…
  5. 日本でベトナム人による犯罪が増えてきた原因について

関連記事

  1. 感想

    ブログが更新されなかった理由について

    ご存じの通り、2月19日から先日(8月7日)までブログは更新さていま…

  2. 変わってほしい日本

    日本の政治家についての動画を見てびっくりしました。

    政治家でも人間ですので、悪い人といい人、真面目な人と不真面目な人がい…

  3. 感想

    スタートした!

    一週間前にブログを始める事を決めてサイトを新設して色々と弄っています…

  4. 情報弱者

    変わってほしい日本

    情報に疎い情報弱者にならないために、私が考えた、誰でも出来る9つの方法

    最近、Twitterを使ってみた結果、様々な情報に触れることができま…

  5. 変わってほしい日本

    市役所で子どもの1歳半健診について疑問を持っている事

    先日、娘が市役所の保健室で1歳半健康診断を受けました。1歳半の健診に…

  6. ベトナム人の犯罪・事件

    最近不法滞在者に対する出入国在留管理庁の対応について

    最近 知っている子の友達が不法滞在で捕まりました。その件に対する出入…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。

おすすめの記事

  1. 技能実習生
  2. Reading Book
  3. keep calm

最近の記事

  1. 「国に帰れ」と言う前に:異なる意見を受け入れる力
  2. ベトナムがBRICSに加入せず様子を見ている理由
  3. 日本語とベトナム語の否定疑問文への応答の特徴:英語との比較
  4. Xを利用する日本のネトウヨの特徴を分析する
  5. ブログを再開しました!スマホからの更新に挑戦中
  1. 読書

    『すべての教育は「洗脳」である。21世紀の脱・学校論』という本
  2. 生活保護

    ベトナム人の犯罪・事件

    外国人の生活保護と留学生の国民健康保険の問題は「廃止」と「変更」では解決できない…
  3. 変わってほしい日本

    外国人労働者の受け入れは日本国内の賃金を低下させる悪循環
  4. 変わってほしい日本

    FAXしか使わない会社、説明文を読まない事務員さんのいる会社は又多い!
  5. DIY日記

    ブログを再開しました!スマホからの更新に挑戦中
PAGE TOP